通常は
上記のように .uproject
ファイルのコンテクストメニューから簡単に Xcode プロジェクトを作成できます。
反応しない
HandheldAR プロジェクトを作成している際に、Apple Developer の登録を済ませ Certificate 等の導入を進めたどこかのタイミングから、上記のプロジェクト作成が反応しなくなりました 😩
原因を探る
https://www.reddit.com/r/unrealengine/comments/ubhbpf/ue5_cant_generate_xcode_project/
上記の記事でコマンドラインからプロジェクトを作る方法が紹介されていたため早速試してみました。
% sh "/Users/Shared/Epic Games/UE_5.0/Engine/Build/BatchFiles/Mac/GenerateProjectFiles.sh" -project="/Users/xxx/Documents/Unreal Projects/ARExample/ARExample.uproject" -game
.....略 Running bundled mono, version: Mono JIT compiler version 5.16.0.220 (2018-06/bb3ae37d71a Fri Nov 16 17:12:11 EST 2018) /Users/Shared/Epic Games/UE_5.0/Engine /Users/Shared/Epic Games/UE_5.0/Engine Executing iPhonePackager signing_match Engine -bundlename com.YourCompany.UnrealGame .....略 No matching Signing Data found! No matching provision file was discovered for . Please ensure you have a compatible provision installed. Writing project files... 100%
そうすると、上記のようなエラーが発生していました。どうやら、bundlename
が com.YourCompany.UnrealGame
で provision ファイルを検索しており、それが存在しないとなっているようです。
もちろん、Unreal Editor での Project Setting では Bundle Identifier は設定済ですがそれが認識されていません。
今回利用したプロジェクト用の provision ファイルも Xcode にはインストール済みであっても失敗します。
失敗と言いつつ、 「Writing project files... 100%」となっているので、プロジェクトファイルだけ書き出して欲しい。
とりあえずの対処
Unreal Editor から C++ ファイルを作成すると Xcode のプロジェクトファイルも作成されるのですが、そちらは問題なく作成されました。
その後 Xcode で改めて 「Signing & Capabilities -> Bundle Identifier」 を設定しておきます。