Blender の tutorial をやったので、UE で買ったアセットの Mesh なんかがどうなってるかも見てみたいし、それをサクッと改造できるのであれば夢が広がるなと思い方法を探してみた。
FBX としてのエクスポート
いくつか方法はあるのかと思いますが、Static Mesh を FBX Export するのはコンテンツブラウザのコンテクストメニューから簡単にできるようです。ここでは、バッグの Mesh を export しています。
オプションはそのままにしました。
Blender に読み込んでみる
すると上記のような状態で読み込まれます。形が全然違う。。
アウトライナを見ると2つ読み込まれているようです。形状的におそらく collision のようです。なので消してしまいます。
バッグの形状が現れました。
ただ、この状態では material preview や rendered の view にしても、見た目はこのままです。マテリアルはあるのですが、Texture が無いようです。
Texture を Bake した状態で再度エクスポートする
Exporting From Unreal Engine Tutorial – GameFromScratch.com
上記を参考にして、UE で Material を Bake して、それを個別にエクスポートすることにしました。
すると画像が 3 枚生成されます。
これらを個別に TGA として Export し、さらに、Mesh も再度 FBX に Export します。
再度 Import し、マテリアルを整える
マテリアルは以下のようにします。
すると無事、UE での Mesh と似たような見た目になりました。
下は UE の表示です。